2019年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 Maya 意外と知らない “as of today” は「本日付けで」|英語で「~時点では」「~をもって」の言い方とバリエーション 今回は、ビジネスでもプライベートでも「○○時点では」「○○以降は」というフレーズをご紹介します。特に、ビジネスでのメールでは使い道が多いフレーズ。使い方とそのバリエーションを音声付き例文で詳しく見ていきまし […]
2019年3月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 Maya よく使う “can’t say for sure”「断言はできない」 音声付き例文で使い方を確認 「確かではないけど、たぶん・・・」こんなとき “maybe” を使いがちです。今日はそんな状況で使えるフレーズをご紹介します。日本人だけでなく、英語のノンネイティブには難しい発音ポイ […]
2019年3月27日 / 最終更新日時 : 2020年11月3日 Maya 意外と知らない “chop chop”「急いで」「早くして」カジュアルな状況で使うフレーズ|使い方とバリエーション Chop chop! え、空手チョップ?と思ってしまうフレーズですが、違います。 海外の映画やテレビドラマで聞いたことがある人もいるかもしれません。実は、急いで!早くして!という意味のあるフレ […]
2019年3月25日 / 最終更新日時 : 2020年11月3日 Maya よく使う 【音声付き例文】「場合による」「一概には言えない」YES/NOでは答えられないとき英語では “it depends” | “up to you” との違いは? 英語圏の文化では、白黒ハッキリさせる傾向があります。しかし、いつもいつもYES/NOでは答えられないものです。また、何かを聞かれても状況によって答えが変わるため何とも言えない。そんなときに知っていると便利な […]
2019年3月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 Maya 発音 【英語発音】英語疑問文のイントネーション:いつ上げていつ下げる?意味は変わる?|音声付き例文で完全マスター 今回は疑問文のイントネーションについてです。 疑問文は全て文末を上昇調(上がり口調)で言う印象がありますが、実は下降調(下がり口調)で聞く質問文もあります。
2019年3月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 Maya 日常会話 気遣う英語フレーズ「どうしたの?」「なにかあった?」|What’s wrong?とバリエーションフレーズを覚えよう! 困っているのかな?悩みがあるのかな?と思っても、何て声をかけていいか分からない。そんなときにとっさに出てくると便利な英語の気遣いフレーズをご紹介します。日常会話には頻繁に出てくるフレーズばかり。音声付きの例 […]
2019年3月19日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 Maya ビジネス英語 【音声付き例文】「~していただけましたでしょうか?」お願いしたことをしてくれたかを確認する英語フレーズ お願いしたからには丁寧に確認したいものですね。今回は頼んだことをしてくれたかを確認するフレーズをご紹介します。「○○していただけましたでしょうか?」と丁寧なフレーズを覚えておくとビジネスだけでなく、どんなシ […]
2019年3月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 Maya 意外と知らない 「初めまして」の反対?初対面の人と別れるときのフレーズ | Nice to meet you を知っていれば簡単 初対面の人と別れるときのフレーズをご存知ですか?初対面では第一印象ももちろん大切ですが、去り際も同じくらい重要です。別れ際にこのフレーズが言えるか言えないかで、最後の印象が変わります。是非覚え […]
2019年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 Maya 知っていると便利 「しまった!」うっかり言ってしまった状況からリカバリーする英語フレーズ その場の感情に流されて、ついつい思ってもいないことを口にしてしまう言い間違い。それは母国語でさえあるもの。外国語であればなおさらです。 外国語では、単語の直接的な意味は辞書で調べられても、言外の意味や暗示的意味はなかなか […]
2019年3月13日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 Maya 日常会話 【音声付き例文】動詞ではなく名詞として使う “try”|使い方・発音を徹底解説! 「さぁ、やってみるか!」 と新しいことに挑戦するとき、Let’s try! のように、try を動詞で使いがちですが、実は try は名詞としてもよく使います。どういう風に使うのか […]