2019年6月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 Maya 慣用句 ラクダ!?ストロー?「堪忍袋の緒が切れる」を英語ではこう言う 英語にも「堪忍袋の緒が切れる」と似たことわざがありますが、英語ではラクダと藁(わら)という単語が登場します。
2019年6月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 Maya 慣用句 “in the same boat” イメージで覚えるイディオム「同じ難しい立場」を英語でスマートに表現 今回のフレーズは「私もあなたと同じ状況」と言いたいときに使いますが、大切なのはその同じ状況が不快なものであるということです。ただ単に相手と同じ状況にあるのではなく、相手と同じ苦しい立場や困難な状況、あるいは共に落ちる運命 […]
2019年6月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 Maya ビジネス英語 ビジネスでもよく使う「同じ考え方」「意見が一致している」は英語で “on the same page” 今回フレーズの語源は、ビジネスミーティングで実のある話し合いをするためには、出席者全員が同じ書類を見ていることが条件ということに由来しているとも言われています。相手と同じ意見(同感)であり、共通認識であると […]
2019年6月19日 / 最終更新日時 : 2020年11月1日 Maya 慣用句 思わず納得!「危うい立場」を英語ではこう言う| “on thin ice”の使い方 今後どう出るかによっては最悪の事態にもなりかねない状態を、英語では「薄い氷の上」と表現します。日本語では、危険な状態に「陥る」や「立たされる」という動詞を使いますが、英語では次のような動詞と一緒に使われることが多いです。 […]
2019年6月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月1日 Maya 慣用句 「出だしでつまずく」を英語では “get off on the wrong foot” やはり仕事においてもプライベートにおいても、初対面の相手への第一印象は大事なものです。そんな第一印象が悪かったとき、出だしでつまづいてしまったときにはリカバリーをしようとすると思いますが、そんなときに使えるフレーズを今日 […]
2019年6月13日 / 最終更新日時 : 2020年11月2日 Maya 慣用句 “with flying colors”の意味は?「大成功」「見事に」|例文で使い方を確認 自信のなかったテストに見事に合格した!!これを英語で何と表現しますか?「大成功」「見事に」という意味を含む慣用句 with flying colors を使えば単に passed the test (試験に合格した)と言 […]
2019年6月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月11日 Maya 慣用句 「ちょっと大目に見てよ」を英語で言うと?|”cut me some slack” 使い方 今回のフレーズは、厳格なルールや厳しい処分を緩めるようなイメージをすると覚えやすいかもしれません。Cut me some soackというイディオムで使われる cut は give と同じ意味なので、直訳すると「緩さをち […]
2019年6月5日 / 最終更新日時 : 2020年11月2日 Maya 慣用句 “cut to the chase” 英語で「単刀直入に」「かいつまんで言うと」|使い方やバリエーション 今回は、くどくど長い説明や詳細を省き、要点だけを言いたい・聞きたいときに役立つイディオムです。
2019年6月3日 / 最終更新日時 : 2020年11月2日 Maya 慣用句 「その時は、その時」を英語では何ていう?| We’ll cross that bridge when we get there. 「備えあれば憂いなし」とは言いますが、まだ何も起きていないのに考え過ぎてしまうことってありませんか?アレコレ心配し過ぎて、結局身動きがとれない。起きてもいない事で頭を悩ましてしまう。まだ目の前に橋があるわけでもないのに、 […]
2019年5月18日 / 最終更新日時 : 2020年11月2日 Maya 慣用句 “I was out of line” 英語で「言い過ぎた」「出過ぎた真似をした」|反省に関連するフレーズ その場の感情でついついカッとなり言い過ぎたり、ヒートアップし過ぎて不適切な言動をしてしまったりすることは誰でもあると思います。そんなときに英語では、out of line というフレーズを使います。