「その時は、その時」を英語では何ていう?| We’ll cross that bridge when we get there.
「備えあれば憂いなし」とは言いますが、まだ何も起きていないのに考え過ぎてしまうことってありませんか?アレコレ心配し過ぎて、結局身動きがとれない。起きてもいない事で頭を悩ましてしまう。まだ目の前に橋があるわけでもないのに、その橋をどうやって渡ろうかを今考えてしまう。今回はそんなときにピッタリなフレーズをご紹介します。
「備えあれば憂いなし」とは言いますが、まだ何も起きていないのに考え過ぎてしまうことってありませんか?アレコレ心配し過ぎて、結局身動きがとれない。起きてもいない事で頭を悩ましてしまう。まだ目の前に橋があるわけでもないのに、その橋をどうやって渡ろうかを今考えてしまう。今回はそんなときにピッタリなフレーズをご紹介します。
「忙しい」は、I’m busyと言いがちですが、言い回しをご存じですか?今回は tie up というフレーズを使った慣用句をご紹介します。
その場の感情でついついカッとなり言い過ぎたり、ヒートアップし過ぎて不適切な言動をしてしまったりすることは誰でもあると思います。そんなときに英語では、out of line というフレーズを使います。
前回に引き続き、文法用語ではなく色を使って仮定法を説明。今回は「○○だったら○○していたのに」という表現です。
今回は「一番」という意味の first を含むフレーズやイディオムをご紹介します。ネイティブはよく使いますが、意外にあまり知られていないものもあるので、是非覚えて会話に散りばめてみてください。おっ!なかなか英語できるな!と思われること間違いなしです。
仮定法と聞くと難しい印象ですが、ややこしい文法用語はほぼゼロにし、色を使ってビジュアルで分かりやすく説明してあります。これが使えると英語力は大きくステップアップします。また、会話にも奥行きが出てくるので表現できる範囲が広がり楽しいですよ。さぁ、イマジネーションをフルスロットルにして、読み進めていきましょう!
「確信は持てないけれども、私の知っている限りでは」というニュアンスを持たせたフレーズ、as far as I know. 使い方を例文で確認しましょう。発音ポイントや音声もついています。
思い立ったが吉日とは言いますが、大きな決断を下すときは慎重になります。「本当にこれでいいのだろうか」ともう一度考えたり、二の足を踏んだりすることもあるかもしれません。今回は「考え直す」「熟考する」という表現を、音声付き例文で使い方を確認していきましょう。