2020年4月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 Maya 文法 【使役動詞】「写真を撮ってもらう」を英語で言えますか? セルフィーのように自分で自分の写真を撮るのではなく、「自分の写真を撮ってもらう」と表現すると、一気にカメラマンという存在が登場します。表現の幅が広がる「○○してもらう」という文法は難しく言うと使役動詞というものです。しか […]
2020年2月12日 / 最終更新日時 : 2020年10月30日 Maya 文法 【仮定法過去】「○○だったら○○なのに」ありえない現在を英語で言う 仮定法過去と聞くと難しい印象があったり、学生の時の嫌な気持ちを思い出してしまったりするかもしれません。しかし、今回は文法用語はほとんど使わずに、現実にはあり得ないことを表現する方法を説明していきます。難しそうですが、覚え […]
2019年5月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 Maya 文法 【仮定法過去完了】もしそれを知っていたら・・・夢見る仮定法シリーズ第2弾!事実とは違う過去を英語で想像 前回に引き続き、文法用語ではなく色を使って仮定法を説明。今回は「○○だったら○○していたのに」という表現です。
2019年4月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 Maya 文法 【仮定法過去】もし5億円が当たったら・・・夢見る仮定法シリーズ第一弾!|あり得ない現在と未来を英語で表現 仮定法と聞くと難しい印象ですが、ややこしい文法用語はほぼゼロにし、色を使ってビジュアルで分かりやすく説明してあります。これが使えると英語力は大きくステップアップします。また、会話にも奥行きが出てくるので表現できる範囲が広 […]
2019年2月20日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 Maya 文法 【間違いあるある】「数詞+名詞=形容詞」名詞は単数形|日本人に多い英語の落とし穴! TOEICでもたまに出題され、ノンネイティブには多いる文法の落とし穴についてです。「数 + 名詞」に形容詞の役割がある時、名詞は必ず単数形にします。詳しい例文で確認してみましょう。
2019年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 Maya 意外と知らない hardlyは「かろうじて」|日本人が間違えやすい英単語 hardly “I hardly know her.” 「私は彼女をほとんど知らない」 英語は肯定で “know”、日本語は否定で「知らない」になっています。この文法のギャ […]